12/3 PTAスクールを開催しました
佐田洋様(丸善醤油株式会社・丸善麹店 専務取締役)
醤油、味噌を造るときに菌を発行させる工程が重要であると教えていただきました。
人間にとって有益な物が出来るのが発酵であり、私たちの身体に健康効果をもたらしてくれるそうです。
また空手の指導者でもあり、世の中で生きていく上での護身術として『闘うより逃げることが最大の武器』であると教えていただきました。
小摺戸理恵様(栄養教諭)
座右の銘は『食べることは生きる事』。栄養教諭は学校において健康な食生活をサポートする仕事であると教えていただきました。
栄養士は女性が多い職種でしたが、最近は男性も増えてきているとの事。残った給食は廃棄処分となってしまうので、残さず食べる事の大切さを講義していただきました。
戸田吉彦様(田中精密工業株式会社)
車部品の設計は、自分の想いを形にできる仕事であり、思い通りの形になった車が動いているのを見ると達成感が得られる夢のある仕事だと教えていただきました。
中学校で学ぶ5教科は夢に近づくためには、1教科に偏らずまんべんなく学んでおく重要性をお話しいただきました。講義では本物の車のエンジン部分を持ち込まれ、エンジンにハンドルをつけたものを楽しそうに回している生徒たちの姿が印象的でした。